組織を進化させる為の二者選択 ③

瀬本博一

あなたの会社が目指すのは「進化」それとも「成長」?(その3)

   

~進化の為にはDNA(社員)の変化を~

進化を阻害するボトルネックは「人」

「自社の事業変革を手伝ってほしい」という依頼が急増しています。VUCAの時代に自社の事業を根本的に見直す必要が迫られているのは、どの業界、どの会社でも同じ。でも、「自社で事業変革やDXを進めてきたけれども、どうしても前に進まない」ようです。それはそのはず、事業の変革や進化を進めようとすると何らかの形でボトルネックが立ちふさがるから。そして、その多くが「人」なのです。

コンサバティブ人材の代表は社長

進化の妨害をする人を「コンサバティブ人材」と言います。安定した事業を行ってきた会社では既存の事業を推進する「力」ある人が会社の幹部になっているはず。しかし、既存事業のプロであればあるほど既存事業の「改善」はできても、イノベーションを起こすことは至難である場合が多い。なぜなら今の事業ややりかたを否定しなければならないからです。しかし、コンサバティブ人材がいるから今がある。そして、同時にコンサバティブだと「進化」が進まない。その代表が実は社長なのではないでしょうか?

自分のことは鏡をみないと見えない

社長にしてみれば「会社の進化、改革を最も望んでいる自分がなぜボトルネックと言われなければならないのか?」と言いたいところでしょう。しかし自分のことは自分で見えないもの。だから「鏡」(外部アドバイザー)が必要なのです。磨きがかかっている鏡であればあるほど自分の姿がはっきりと見え、何をどう変えれば自社が進化できるかが明確となります。

ところが、磨きがかかった外部アドバイザーはめったにいません。あらゆる業界を指導してきた経験と実績、そして時代の変化に適応しながら、その業界・その会社の進化や変革をリードできる最新理論を同時に併せ持つ。そのような専門家は少数です。昨日今日、誰かが書いた本やセミナーで聞きかじった程度の理論や、お勉強の延長で得られる資格をとった程度の自称コンサルタントに自社の未来を掛けた変革の支援は任せられません。「進化」か「成長」か?。その答えは「進化の先に成長がある」ではないでしょうか。そして、進化の為には磨きがかかった外部アドバイザーが必要なのです。我々はそのような要件をクリアした国内最高レベルの専門家集団です。